柴田町観光物産協会 > 太陽の村 > キャンプ広場「DENEKUTE」準備中

ここから本文です

キャンプ広場「DENEKUTE」準備中

DENEKUTEって何?

「でねくて」は仙台弁の「んでねくて」

意味は「そうではなくて」という否定文です。

太陽の村の多目的広場、隣接するキッズバイクパークの小さな水道と個室のトイレが一つずつしかなく、自信をもって「キャンプ場です」と言えるほど立派な設備ではありません。
それでも、そこから始める小さなキャンプ場、「DENEKUTE」プロジェクトスタートします。

現在の多目的広場

そうでなくても始めてみよう


実はロゴタイプの最後のEの字の後ろにあるもう一つ灰色のEの影
これを合わせて読むとDENEKUTE E(でねくて いー)

つまり「初めから立派なキャンプ場でなくてもいいから始めてみよう」そんな気持ちを込めて、私たちはこの広場を「DENEKUTE(でねくて)」と名前を変更することにしました。

それに「そうでなくてはいけない」より「そうでなくていい」のほうがなんとなくワクワクしませんか?

訪れる方にも難しく考えたり、恰好にこだわったりせずに気楽に楽しんでほしい。

それがDENEKUTEのスタイルです。

太陽の村キャンプ広場 DENEKUTE(でねくて)
2025年6月中旬 営業開始予定

キャンプ場のイメージ(計画は変更する場合もございます)
テストイベントの風景 *イベント協力「OUTDOORSMAN」

既存の設備を利用するため、「色々制約があるキャンプ場」ですが、町場からも近くいつでも気軽にご利用いただける場所にしていく予定です。
キッズバイクパーク管理棟の個室トイレ(男女各1個)、屋外水栓、キッズバイクパーク営業時は更衣室もご利用いただけます。

キッズバイクパーク管理棟で受付を行います(手洗い、個室トイレ、更衣室も利用できます)

営業プラン/料金

近日公開予定

現時点でのご利用のルール(案)

冒頭に申し上げた通り、まずは既存の設備を使用できる範囲での運用となります、安全上規制や制限は多くなりますが皆様に継続して気持ちよくご利用いただけるようにご協力をお願いします。

*焚火は必ず焚火台等を使用してください
(地面での直火は禁止です、また芝生の上では防炎シートを敷く、熱源を直に置かない等のご配慮をお願いします)
*燃え残った炭、薪は周辺にまいたり土に埋める行為は行わず、炭ツボ、炭袋等を持参の上お持ち帰り下さい。灰のみ指定の場所にて回収いたします。
*ゴミはすべてお持ち帰りをお願いします。
(ご利用中も密閉容器等に保管し屋外に放置することのないように管理をお願いします
(生ごみの自然投機は野生動物が近寄りますので絶対に行わないでください)
*撤収時は必ず原状回復をお願いします。
*場内の車、バイクの移動は常に徐行でお願いします。フリーサイトエリアは侵入できません。
*安全のため17:00~8:30までは毎日入口ゲートを閉門いたします。
*飲酒後の車の運転は公道外であっても禁止です。
*オートキャンプエリア内は閉門時間17:00以降は安全と騒音への配慮の為車のエンジンを動かさないでください。(非常時を除く)
*周辺も含め、大人数での宴会行為、大音量での音楽再生、カラオケ、楽器演奏、エンジン式の発電機の使用など騒音行為はお控え下さい。
*指定されたエリア外での火気の使用は禁止です。
*他の利用者への不必要な干渉を含め不快に思うような迷惑行為はご遠慮下さい。
*場内は全面禁煙です。
*キャンプエリア横の屋外水栓は手洗い、お手持ちのタンクへの取水のみご利用下さい。(飲用可)
*園内の屋外遊具、ふわふわドームは安全のため日没後は利用禁止です。
(鍋、食器の洗い物や食材の下ごしらえは恐れ入りますが芋煮会/BBQ広場の洗い場をご利用下さい)
*以上の事柄の違反による当施設を含む被害者への損害賠償はすべてお客様の責任となる恐れがあります

ペットの同伴について

当キャンプ場では開業後の暫定措置としてペット同伴のキャンプを禁止とさせていただきます。
スペースの狭いキャンプ場ですので、鳴き声が他の利用者にとって迷惑になるおそれがあること、
防護柵があっても夜間、周辺の野生動物が双方に被害を及ぼすなどのトラブルの可能性も否定できないことなどが理由です。

今後、設備の改修などにより様々なルールを改正できるように努めてまいりますのでご理解ご協力よろしくお願いいたします。

今後のスケジュールについて

予約開始日や準備の進捗状況はInstagramアカウントにて随時公開しますので是非フォローお願いします。

このページのトップへ