一目千本桜、樅の木は残った…柴田町(しばたまち)の観光情報が満載!
柴田町観光物産協会 > 太陽の村
宮城県柴田町の上野山(うわのやま)山頂にある、自然豊かな施設です。 標高約200メートルの高台から、東に太平洋、西に蔵王を一望ができます。 施設内レストランで地場産の『ぜいたく味噌』を使った味噌ラーメンが名物となっています。 また、園地内に『ふわふわドーム』もあります。 土日祝日を中心に発信します😉
予定は変更があり次第随時更新します
“柴田町太陽の村”は、自然と人間の豊かなふれあいをテーマに、都市と農村の交流拠点施設として開村、標高210mの丘陵地に広がる4ヘクタールの広大な芝生の敷地を有し、太平洋も望める雄大な眺望が自慢です。 また周辺の散策路は野草や野鳥の宝庫となっており、長年、地域の憩い場として、ハイキングや花見、BBQ、芋煮会などに利用されていました。 近年、柴田町は太陽の村を“こどもの冒険遊び場”と位置づけ、遊びを通した仲間づくりや体力づくりが出来る施設を目指し、”ふわふわドーム”、キックバイクやマウンテンバイクで遊べる“キッズバイクパーク”、木のおもちゃや楽しい絵本でお子さんと保護者がゆっくり遊べる“木育遊びの部屋”、など新しい施設も誕生しています
「太陽の広場」は砂場や幼児遊具を設置しているほか円形の舗装路で安全にキックボードなども自由に楽しめます。 広場の南側にある太陽の村のシンボルである大きな日時計の影もチェックしてみてください。
太陽の広場から南側に斜面を下ると、エア式の大型トランポリン「ふわふわドーム」とアスレチック遊具の「ターザンロープ」があります。 小学生以下のお子様であればどなたでも無料で遊べます。
ふわふわドームは、太陽の村の目玉アトラクションで、子供たちに大人気の大型遊具です。このドーム型のエアトランポリンは、柔らかい素材でできており、子供達が安全に楽しむことができます。自由に飛び跳ねたり転がったりしながら子供たちの運動能力を育むことができます。
ご利用期間:3月中旬~12月中旬まで(冬季は凍結、降雪対策の為シートをかぶせます)
ご利用の注意点注意1、かならず靴を脱いで遊んでください。注意2、濡れている時は転倒の危険性がありますので遊ばないで下さい。注意3、子供専用の遊具です、大人は付き添いのみで遊びは控えてください。
太陽の広場北側に屋外調理と火気の使用ができる有料のBBQ・芋煮会広場があり、炊事用の水道、リニューアル済みの暖房設備付きトイレを設置しています。 事前予約制(利用時間9時~15時 1日2組限定)
ふわふわドームのある「ピクニック広場」は簡易テントやレジャーシートを持ってきて、ゆっくりピクニックをするのに最適です。 「のびのび広場」は開放的な全面芝生の斜面でそり滑りが太陽の村の定番、他にも凧揚げや紙飛行機飛ばしが人気です。
太陽の村の北側にある多目的広場が常設キャンプサイトにリニューアルしました、詳しくは下記のボタンからチェック。
キッズバイクパークは、初心者から大人まで家族みんなでマウンテンバイクとストライダーが楽しめる施設です。
木育(もくいく)あそびの部屋は、未就学児とその保護者が対象の屋内遊び場です。手作りの木のおもちゃに触れたり絵本の読み聞かせをしてあげることで、お子様の感覚や創造力を育みます。
太陽の村には現在2つのレストランの他、屋外の軽食テイクアウトコーナー、駄菓子やアイス、おみやげを販売している小さな売店コーナーがございます。
太陽の広場前のデッキにある軽食テイクアウトコーナー、フライドポテトやソフトクリーム、季節に合わせてかき氷や玉こんにゃくも販売しています。太陽の広場前のデッキにある軽食テイクアウトコーナー、フライドポテトやソフトクリーム、季節に合わせてかき氷や玉こんにゃくも販売しています。
営業期間:3月中旬~12月中旬(冬季期間は休業)営業日:毎週土日祝日(雨天時休業)営業時間:午前10:00~午後3:00(天候による変更あり)
本館ホールの売店コーナー、はじめてのお買い物でも買いやすいように、30円、50円と分かりやすい価格の駄菓子をそろえました。芝滑り用のソリやシャボン玉などの外遊び道具、柴田町のイメージキャラクター「はなみちゃん」の公式グッズ、船岡城址公園、観光物産交流館「さくらの里」で取り扱っている柴田町の特産品の一部も販売しております。
*太陽の村開園日の9:00から17:00まで販売(受付もしくはレストランのレジで販売)
研修室は、社内研修や会議、サークル活動、寄合などに利用が可能研修室等の日帰りお部屋貸しは1時間1,000円(冷暖房費、用具使用代別)から原則、お部屋への飲食の提供はございません、配食の利用や飲食物の持込は可能。(*当館にて配食の手配、お預り、配膳は行いません、退室時はゴミの片づけ持ち帰りをお願いします。)
宿泊は大人数の合宿等に最適な15名様以上、大人1名5,000円(素泊)からのプラン、少人数の合宿に最適な1室5名様32,500円からの少人数プランなどがご利用できます。夕食・朝食付きプラン、本館個室利用プランもございます。
第1駐車場、第2駐車場は開園時間(休園日を除く午前9時~17時)のみご利用できます。夜間、休園日は入口ゲートを閉門いたしますので、開園時間外のお車の侵入、駐車はご遠慮ください。第3~第5駐車場は常時開放しておりますが、掲示されているルールをご確認の上、ご利用をお願いします。
*飲食物の持込は自由ですが園内にゴミ箱は設置しておりません、ゴミは各自お持ち帰りをお願いします。 *駐車場も含め園内は全て禁煙です、(喫煙所は別館入口前に設けてあります)*火気の使用はBBQ,芋煮等の申込の上、許可された場所以外は禁止です。*駐車場以外のペットの同伴は禁止です。*駐車場以外の許可のない車の侵入はご遠慮下さい。*園地施設内でのイベント、集会、営利活動等は事前申請の上園地使用料を徴収が発生します。*駐車場の館内施設の利用時間は9時~17時です、17時以降は入口ゲートを閉門します。